ドラッグストアで買えるメンズ用抑毛ローションおすすめ5選!選ぶ時の注意点は?

除毛クリーム・ローション

夜、帰ってきてから4歳の娘を抱っこすると「ジョリジョリするー(泣)」と嫌がるようになってきて、凹む思いをしているのは僕だけではないはず(笑)

今が一番かわいい娘のために、ジョリジョリパパから卒業するぞ!

と息まいて調べ始めたのが3年前。

今ではヒゲ脱毛をしてツルツルになりましたが、ジョリジョリパパは一つの悩みでした。

脱毛は永久脱毛できるのはとても大きいメリットなのですが、お金がかかるのがデメリット。

・おまりお金をかけたくない
・手軽にヒゲを何とかしたい

そんな男性におすすめなのが「抑毛ローション」。

あまりなじみのない名前だけど、朝剃った髭が夜まで生えてこない、なんとも夢のような商品。

一体どんなものなのか謎だらけの商品を紹介します!

夕方のジョリジョリや、青髭で悩んでいる君にオススメの商品を載せちゃいます!

  1. 抑毛ローションとは?女性用と男性用の違いは?
  2. 抑毛ローションのおすすめ5選!
    1. NULLアフターシェーブローション150ml(G.Oホールディングス)
    2. ソランシア ローション100ml(オリガミ)
    3. シーズンズ アフターケアトリートメント 200ml(明白化粧品)
  3. ドラッグストアでは売っていないけどこれもオススメ
    1. &GINOプレミアムアフターシェーブローション150ml(&GINO)
    2. パイナップル豆乳ローション 100ml 鈴木ハーブ研究所
    3. 薬用エピナイザーゼロ 50ml / 約1ヵ月分
  4. 抑毛ローションを使う時の注意点とは?デメリットってある?
    1. 注意点は2つ
    2. デメリットは4つ
  5. 【髭脱毛クリニック厳選】永久脱毛の具体的な値段を徹底比較!
  6. 髭の永久脱毛って本当にできるの?
  7. 永久脱毛とは
  8. 髭脱毛クリニックの選び方のポイントは5つ!
    1. どんな機械があるのか
      1. 「熱破壊式ダイオレーザー」(アレキサンドライトレーザー)
      2. 「蓄熱式ダイオレーザー」(ダイオードレーザー)
      3. 「YAG(ヤグ)レーザー」
  9. どんな種類の麻酔があるのか
    1. 「笑気麻酔」・・・いわゆるガス麻酔です。
    2. 「皮膚麻酔」・・・施術をする患部へあらかじめ塗っておき、30分ほどたってから施術します。
    3. 「高局所麻酔注射」・・・いわゆる注射麻酔です。
  10. クリニックの雰囲気
  11. 料金はわかりやすいか
  12. 予約は取りやすいか
  13. 【髭脱毛クリニック厳選】おすすめ3選!
    1. メンズリゼ(男性専用クリニック)
    2. 湘南美容外科(女性も来院するが、男性専用サロンも数院あり)
    3. ゴリラクリニック(男性専用脱毛クリニック)
  14. 番外編
    1. メンズTBC(男性専用)
  15. あえて大手である3つをセレクトしたワケ!

抑毛ローションとは?女性用と男性用の違いは?

抑毛(よくもう)ローションとは、化粧水のように肌にぬるだけで毛の成長を抑えることのできるローションのこと。

使い続けることで毛が細くなったり、毛を薄くしたり、毛の成長を遅くすることができます。

大豆イソフラボンやパイナップル酵素など、天然素材でできているものも多いので安心して使うことができます。

男性用、女性用とくにへだたりなく使うことができますが、パイナップル成分が配合されているものの方が太い毛にも効果があるので男性向けとも受け取れます。

<代表的な成分の特徴>

パイナップル成分・・・タンパク質を柔らかくしたり分解する作用があるので、太い毛にも効果がみられる。
大豆イソフラボン・・・女性ホルモンに働きかけて毛が成長することを抑える働きがある。

男性の髭は他の体毛に比べて太く硬いので、全身用よりも男性の髭専用の抑毛ローションを使う方が効果が見えやすいです。

顔に使うものなので、肌ケア効果があってあまり刺激が強くないものがいいですね。

抑毛ローションのおすすめ5選!

NULLアフターシェーブローション150ml(G.Oホールディングス)

元々は通販のみの取り扱いでしたが、人気があるためドラッグストアでも取り扱いを始めた商品です。

「アフターシェーブローション」と名の通り、髭剃り後の肌の引き締めやうるおいの効果もアロエベラエキスの作用でバッチリです。

豆乳発酵液とダイズ種子エキスが男性の濃い髭にアプローチして抑毛効果を引き出します。

メンズグルーミングのラインを展開している会社なので、男性の悩みにぐっと寄り添ってくれている印象です。

日本国内で製造されているのも日本人の肌にも安心できますね。

スタイリッシュな容器でポンプ式なところも使い勝手がいいですよ。

ネット通販でも購入できます。

青ひげ 脱毛 の前に! NULL アフターシェーブローション ローション の力で ムダ毛 ひげ 脱毛 体毛 の 抑毛 へアプローチ! シェイブローション ひげ脱毛 クリーム ローション ヒゲ 体毛 市販の 抑毛ローション 抑毛剤 が合わなかった方へ 【送料無料】【あす楽】
created by Rinker

公式ページからだとLINEクーポンや全額返金保証などの特典がありますよ。

詳細はこちら

ソランシア ローション100ml(オリガミ)

ザクロエキス、パイナップルエキス、ダイズエキスが抑毛に作用します。

ダイズエキスやパイナップルエキスは抑毛ローションでは有名ですが、ソランシアにはザクロエキスが高濃度で配合されています。

男性の青髭や濃い髭向け、とありますが女性も使えます。

脱毛や髭剃り後の毛穴を目立たなくするために、ソフトフォーカスの原料を配合しています。

この原料が光拡散効果をもたらして、塗った後はメイクをしていなくても

毛穴が目立たない美肌効果が得られることが特徴です。

こちらもネット通販でも購入できます。

ソランシア アフターシェーブローション ムダ毛 処理 髭 (100ml)青髭を隠す対策(体毛 メンズ シェービングローション)デリケートゾーン 乾燥肌 オイリー肌 普通肌に【青ひげ、濃いヒゲ、髭剃り負けする方へ】抑毛 ローション ひげ脱毛 前に 男性用
created by Rinker

シーズンズ アフターケアトリートメント 200ml(明白化粧品)

2タイプ展開されていて、濃い髭には「ハードタイプ」がオススメ。

ダイズエキスやヒオウギエキス、クズ根エキスを配合し抑毛効果を高めています。

髭剃り後の肌ケアもアロエベラエキスとグリチルリチン酸2kでうるおいと肌荒れを抑えてくれます。

1200円前後とプチプラなのもいいですね。

抑毛ローションデビューであれば、まずはハードルが低いこのあたりから始めるといいかもしれません。

こちらもネット通販でも購入できます。

シーズンズ アフターケアトリートメント ハード(200ml)【more20】
created by Rinker

ドラッグストアでは売っていないけどこれもオススメ

残念ながらドラッグストアで販売されていないのですが、絶大な人気を誇る商品ですのでご紹介します。

&GINOプレミアムアフターシェーブローション150ml(&GINO)

&GINO(アンドジーノ)は「オトナのオトコ」向けのブランドです。

ラグジュアリーコスメを謳っているだけあって、高級感が漂いますが、10代の高校生から50代のオトナまで人気が高い商品です。

抑毛効果の高い「ダイズ芽」「ダイズ種子エキス」「クズ根エキス」「ザクロエキス」を贅沢に使用しています。

肌のケアには「アロエベラ葉エキス」や「グリチルリチン酸2k」を配合して肌の引き締めと炎症を抑えながら保湿に作用しています。

&GINO プレミアムアフターシェイブローション 150ml
created by Rinker

パイナップル豆乳ローション 100ml 鈴木ハーブ研究所

子供や女性でも使えるほど優しい成分配合なのに抑毛効果が高い、と人気があります。

医学誌でも効果が認められた実力派商品であることも注目ポイントです。

抑毛に作用する成分として「パイナップルエキス」「パパイン酵素」「大豆エキス」「アイリスエキス」「大豆発酵液」を配合。

そしてこれらを効率よく浸透させるために肌の土台作りとして「コスモペリン」を配合しています。

抑毛ローションではあまり聞きなれない「コスモペリン」ですが、角質層までうまく浸透させるための導入成分なのです。

この成分が含まれていることで抑毛成分を効率よく毛穴まで届けてくれるんですね。

【最大3080円OFFクーポン配布中】パイナップル豆乳ローション | 送料無料 抑毛ローション 化粧水 さっぱり スキンケア ボディ ボディケア 体毛 ムダ毛 対策 背中 顔 うぶ毛 産毛 女性 男性 メンズ ヒゲ 髭 子供 子ども 敏感肌 乾燥肌 イソフラボン 低刺激 日本製 保湿
created by Rinker

公式ページからの購入が断然お得です!!

詳細はこちら

薬用エピナイザーゼロ 50ml / 約1ヵ月分

最近SNSでも話題になっていて、しつこい濃いヒゲ対策もってこいの新商品です。

濃いヒゲ、頻繁にシェービング、夕方にはまた生える、肌荒れで悩んでいる人にもってこいのアイテムですね。

3年前に出ていたら絶対買ってましたね。

・8つの対策成分で脱深剃り後悩みに
・7つの美容成分で魅せる美肌へ
・3つの保湿成分でスベスベ素肌へ
・2つの清涼成分でスッキリさわやか

使い方は清潔な状態のお肌にサッと塗るだけ。毎朝たった15秒でケアできます。

洗い流し不要の簡単・手間いらずなので朝の時短にもなりますね。シンプルに最高です!

使用感にも定評があると話題の商品です。

こんな男性におすすめです!

・朝剃っても夕方にはドロボーヒゲに!
・彼女からチクチクするから嫌と言われる。
・カミソリ負けで毎日大変。
・肌がいつもガサガサできたない。
・脱毛したいけどお金をかけたくない。
 

抑毛ローションを使う時の注意点とは?デメリットってある?

注意点は2つ

・顔やデリケートゾーンなど皮膚の弱い部分には使えないものもある
・抑毛は脱毛と違って即効性がない

・顔やデリケートゾーンなど皮膚の弱い部分には使えないものもある

抑毛効果は高くても刺激が強いと、かぶれや赤味などの原因になることも。

髭用、顔用と載っているものを使いましょう。

・抑毛は脱毛と違って即効性がない

効果が目に見えるまで数か月(2~3か月)かかることもあります。

製品によっては体に合わず効果が出ない場合もあるので、気長に使って効果を確かめるしかありません。

デメリットは4つ

・脱毛効果はない
・効果を実感するまで一定期間つかう必要がある
・太い毛は効果が表れにくい
・効果を持続するために使い続ける必要がある

・脱毛効果はない

抑毛ローションには脱毛効果はありません。

使い続けることによって髭の成長を遅らせる、もしくは細くする働きでしかないことを覚えておかねばなりません。

抑毛ローションを使っているから髭剃りから解放される、ということはないのですね。

・効果を実感するまで一定期間つかう必要がある

注意のところでも触れましたが、実際に効果が表れるまで数か月かかります。

「早く薄くしたい!」ということはできません。

早く薄くしたければ脱毛するしかありません。

・太い毛は効果が表れにくい

当然ですが細い毛に比べて太い毛は元気があります。

毛の成長を抑える程度の成分では、効果が出づらいのが正直なところ。

気長に使うしかないのですね。

・効果を持続するために使い続ける必要がある

しばらく使って毛が細くなってきたり、生えるのがスローペースになってきても使い続ける必要があります。

抑毛ローションは使うのをやめてしまうと、また元の毛の状態に戻ってしまうからです。

まとめると、

髭の成長が早い人や青髭に常に悩んでいる人は抑毛ローションの使用が効果的なことがわかりました。

僕のように帰宅時に娘との頬ずりで嫌がられないためには手放せないアイテムです!

合コンや飲み会などの夜からのイベントでジョリジョリしないためにも、世の男性には是非使ってほしい商品ですね。

金額も1,000円くらいのものから数千円と幅が広い商品ですが、女性用化粧品と同じように成分の濃さや開発費などで幅があるのだと思います。

毎日使う習慣がない人は面倒くさいと思いがちですが、肌ケアのためと思えば使い続けることができますよ。

そのために抑毛の効果だけでなく、肌との相性も重要になってきます。

色々な商品を試してみて自分の肌にあった抑毛ローションを見つけましょう!

抑毛ローションもめんどくさいという方はヒゲ脱毛がおすすめです。

【髭脱毛クリニック厳選】永久脱毛の具体的な値段を徹底比較!

毎日の髭剃りから解放されるべく、意を決して医療脱毛にチャレンジすることに。

医療脱毛といってもやっぱり不安はつきものです。

安くて安全なクリニックを探したいけれどどうしたらよいか。

医療脱毛のクリニックには施術以外にも特徴のあるサービスがあります。

それぞれの特徴もあわせて見ていきましょう。

髭の永久脱毛って本当にできるの?

もちろん、できます。

しかし、「ツルツル」の状態にするためにはある程度の条件が必要です。

それは、「医療レーザー脱毛」か「ニードル脱毛」と呼ばれる脱毛法でしかツルツルの状態までには出来ないのです。

つまり、サロンなどで行われる「フラッシュ脱毛(光脱毛)」で永久脱毛は出来ないということです。

これはクリニックとサロンが使える機械の差によるものです。

クリニックは医師が常駐しています。

そのため肌トラブルなどの時にも対処してくれるため、パワーの強い機械を使うことが出来ます。

しかし、サロンでは医師がいないためにパワーの強い機械を使うことができません。

サロンで行う脱毛は「永久脱毛」というより「抑毛」と考えておいたほうがいいかもしれません。

「ちょっと髭剃りが楽になる程度」でよければ効果のある脱毛法です。

しかし「結果を早く出したい」「ツルツルまで髭をなくしたい」という永久脱毛を希望する場合は医療脱毛でないと無理だと言えます。

永久脱毛とは

米国電気脱毛協会によると、最初の脱毛から1か月後の発毛率が20%以下であること。

脱毛を開始してから6か月が過ぎた時点で生えている毛が67%以下に減っていること。

とあります。

定義だけ見ると全く毛がない状態ではないのですね。

でもツルツルの状態にあこがれるのであれば「完全永久脱毛」したいです。

髭脱毛クリニックの選び方のポイントは5つ!

髭脱毛をするクリニックの選び方を見ていきましょう。

どんな機械があるのか

レーザー脱毛をするための機械、と言ってもいくつか種類があり、それぞれに特徴があります。

「熱破壊式ダイオレーザー」(アレキサンドライトレーザー)

もっとも一般的な医療脱毛方法。

毛根にある毛を生やす組織(毛乳頭)へ直接レーザーを当て、細胞を破壊する脱毛方法です。

毛乳頭の黒色のメラニンに反応して効果を発揮するので、産毛や休止期のヒョロヒョロした毛には不向きです。

痛みを3段階で表すと、中間の2と言えるでしょう。

人によって痛みを感じる場合があります。

「蓄熱式ダイオレーザー」(ダイオードレーザー)

バルジ領域のみ破壊。効果が出るまでに時間がかかる。

毛乳頭よりも皮膚に近い部分に毛の細胞を作り出す部分(バルジ領域)が発見されたことを機会に開発された脱毛法です。

このバルジ領域を熱でダメージを与えることによって細胞が毛を作り出す前に発毛をとめてしまおう、という方法です。

熱破壊式に比べると効果は穏やかですが、痛みが少ないためこの機械を希望する人も多いです。

痛みレベル1

「YAG(ヤグ)レーザー」

色素沈着や濃くて深い毛にも効果が出やすい。

黒色メラニンに反応しにくく、波長が長いレーザーのため皮膚の深い部分まで熱エネルギーを届けることができる

つまり、濃くて深くまで根付いている毛にも効果的に熱エネルギーが届くのでとても効果が高い脱毛法と言えるでしょう。

また、レーザーの波長が長いため、産毛や細い毛にも効果が出やすいのが特徴です。

毛の太い部分の髭やVIOなどの部分の他に、ある程度他のレーザー脱毛を行って毛が細くなってきたときの仕上げとして用いる場合もあります。

しかし、皮下組織までよく届くとあって痛みも強いです。

このレーザーを使う場合には麻酔を使う人も多いです。

痛みレベル3

どんな種類の麻酔があるのか

「笑気麻酔」・・・いわゆるガス麻酔です。

鼻や口から吸入してぼんやりさせることで痛みの感覚を鈍くします。

眠ってしまうほどの強さはありません。

「皮膚麻酔」・・・施術をする患部へあらかじめ塗っておき、30分ほどたってから施術します。

さわるとしびれるような感覚で痛みを紛らわします。

「高局所麻酔注射」・・・いわゆる注射麻酔です。

歯医者で抜歯をするときにおこなうアレです。

数時間は麻酔した部分の感覚がないので、口回りなどは飲食に注意が必要です。

クリニックの雰囲気

受付に入った時の様子をまず見てみましょう。

特に気になるようなことがなければ大丈夫ですが、雑然とした雰囲気が変だったり、受付の人の対応がイマイチだと通うのが苦痛になってしまうので気を付けたほうがいいですね。

クリニックでは最初に医師とのカウンセリングがあります。

カウンセリングで疑問点などを解決してくれるかどうかも大きいです。

緊張してしまうようなことがあればあらかじめメモを持っていくことをオススメします。

 

料金はわかりやすいか

クリニックなので初診料、再診料がかかる場合もあります。

明記してあればわかりやすいですよね。

コース料金以外にも施術前のシェービング代やキャンセル料がかかる場合もあります。

要チェックです。

 

予約は取りやすいか

行きたい時にいけないのは毛周期の観点から言っても致命的です。

何日前からの予約が可能なのかはクリニックによって違うので確認が必要です。

また、クリニックが複数あって他店でも予約が入れられると、仕事や営業先など日によって仕事場所が違う人には便利なシステムです。

自分の生活スタイルに合ったクリニックを選ぶことも大事です。

いくつかオススメのクリニックを選んだので候補にしてみてはいかがでしょうか。

【髭脱毛クリニック厳選】おすすめ3選!

メンズリゼ(男性専用クリニック)

・全国22店舗 5回照射コースヒゲ3部位の場合72000円。
・キャンセル料なし、再診料なし、剃毛料なし。
・皮膚麻酔(1か所)3000円、笑気麻酔(30分)3000円。
・コース有効期限5年間。
・LINEで予約状況を配信当日予約も可能で1か月先の予約ができる。
・男性スタッフが施術。

施術者全員が男性で医療脱毛の経験者です。

部分的に痛みを感じやすいところなど、共感できることがあるのは心強いですよね!

メンズリゼの公式ページ

湘南美容外科(女性も来院するが、男性専用サロンも数院あり)

・全国に77院 6回照射コース3部位で30350円。
・施術日2日前から当日までのキャンセルの場合は3000円のキャンセル料がかかる。
・初診料再診料はなし、肌トラブル時の薬代無料、剃毛料1か所500円。
・皮膚麻酔3300円。
・200日前から予約ができる。
・女性の施術者もいる。

「美容外科」というだけあって病院感が強い印象です。

受付などは開放的で明るいのですが、男性以外にも女性が待合室にいるので気にする人は落ち着かないかもしれません。

感覚的には「皮膚科」へ受診に行った、といえばわかりやすいかも知れませんね。

施術者が女性であることもあるので、これも人によって気にする人が出てくるかもしれません。

予約が200日前から取れるのは、かなりポイントが高いです。

もし1か月前から予約可能ですと、1か月間の土日が争奪戦になります。

200日あれば、「多分大丈夫かな」という範囲で予約しておいて、ずらせない予定が入ってしまったらその時に予約変更すればいいのです。

2日より近い日でのキャンセルはキャンセル料がかかってしまうので注意が必要!

ゴリラクリニック(男性専用脱毛クリニック)

・全国に18店舗展開(都市部に集中)。
・6回ヒゲ3部位68800円。7回目以降は3年間100円で施術可能。
・初診料なし、再診料なし、皮膚トラブル時の処置料なし、
・剃毛料なし、キャンセル料なし。
・笑気麻酔1回3000円、皮膚麻酔10g3000円。
・2か月先の予約ができる。

とにかく、コースと麻酔以外には一切料金がかからないのが魅力的ですね。

施術に集中できる感じが男らしいです。

仕事やプライベートで急に予定が入ることが多い人にはキャンセル料が無料であるのは助かると思います。

予約期間が2か月あるのもなかなかいいのではないでしょうか。

地方には店舗がないので都市部にお勤め、もしくは行きやすい人向けのクリニックです。

ゴリラクリニックの口コミや評判を公開

ゴリラクリニックの公式ページ

番外編

医療クリニックではないので、番外編としました。

メンズTBC(男性専用)

・全国で43店舗展開 スーパー脱毛800本105800。
・クリニックではないので初診料や再診料はありません。
・行けなくなった場合、前日の17時までに連絡をしないとキャンセル料として3000円かかる。
・クリニックではないので麻酔などの痛みん処置はない。
・顧客は男性ですが、施術者は女性がほとんど。

このTBCの脱毛は今までお話しした医療レーザー脱毛とは全く違った方法の脱毛法です。

「ニードル脱毛」と呼ばれるもので、毛穴にニードル(完全に見た目は針ですが)を入れて電気を流して毛乳頭を破壊する脱毛方法です。

ニードルを毛穴に1本1本入れて施術するので毛乳頭への作用は効果的です。

しかし、レーザー脱毛より痛みが大きいのが難点です。

クリニックではないので麻酔が使えないので、痛みに耐えられる人向けと言えます。

1本ずつ処理するのでデザインにこだわって脱毛ができるのがこのニードル脱毛のいいところです。

メンズTBCの公式ページ

あえて大手である3つをセレクトしたワケ!

この他にも医療脱毛ができるクリニックはたくさんありましたが、あえて大手である3つをセレクトしたのにはワケがあります。

大手であれば脱毛に特化した実績がとても多いのです。

髭、と一口に言っても十人十色。

髭の太さや長さなど外から見えることはもちろん、毛穴だって人によって角度や毛の生え方など様々なのです。

いろいろなケースで施術してきた実績が多いクリニックに任せた方が、髭脱毛へのゴールは近いと言えます。

クリニックの立地なども含め、自分にあったクリニックで髭脱毛ができるといいですね。

まずは体験で医療脱毛の雰囲気を確かめるところからです。

勇気を出して扉をたたいてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました